“子育てがつらい”
“子育てに疲れた”

本記事では、このような時のヒントについて紹介したいと思います。
目次
子育ては大変!
子供は本当にかわいいものですが、常に一緒にいるママは大変です!
“育児”に加えて家事に仕事にと、休む暇も自分の時間もないのに、その上で、子供がグズグズしたらイライラするのも当たり前です。
本記事では、イライラした時やそのせいで悩んだりするママたちの心を少しでも軽くするヒントを説明したいと思いますが、
初めに、保育士の経験から一番伝えたいことを伝えさせていただきます。
“我が子だから当たり前”だと思っているかもしれませんが、そんなことはありません!本当に凄いことだと思います!!
イライラしたり悩んだりすることで、自分がダメな母親だとは思わないでください!
だから、少し肩の力を抜いて下さい。

これで解決出来れば!というよくあるイライラ解消法のヒント
それでは、解消法のヒントについて、いくつか紹介したいと思いますが、まずは、良く紹介される解消法のヒントについて紹介させていただきます。
友達やママ友と話す
イライラを解消するには、それを言葉にして発することが効果です。さらに、共感されることがより効果を高めますので、仲の良い友達や同じような悩みをもっているママ友と話すことは効果的です。

旦那や親に預けるなどして一人の時間をつくる
子供と離れ、自分の時間を作ることで、気分転換が出来ます。たまには、旦那や両親などに預けて自分だけの自由な時間を作って、気分転換をしましょう。
と言われる方もいると思います。

それでは、私の考えるイライラ解消法のヒントについて説明させていただきます。
頑張りすぎないという解消法
最初に私の伝えたいことを書かせていただきましたが、世の中のママたちは本当に毎日頑張りすぎなくらい頑張っていると思います。
なので、すこし肩の力を抜いて、“これくらいでいいや”という気持ちを持ってみてください。そうした事が心に余裕を与えて、イライラすることが減ると思います。

それでも、子どもがグズグズしているのにイライラして、怒鳴ってしまって、さらに子どもがグズグズしてしまって、イライラがどうしようもない時!これを実践して下さい!
10分間子どもを放置して別の部屋で自分の好きな音楽を聴きましょう!
本当にイライラがどうしようもない時は、子どものいる部屋から離れましょう。そして、子どもの声が聞こえないように、自分の好きな音楽をイヤホンで2、3曲聴きましょう。
そうすることで、一度心がリセットされると思いますので、冷静になって子どもと接する事が出来ると思います。
もちろん少し目を離しても問題がないような状態を作る必要はあると思いますが、10分程度であれば普段も目を離すことはあると思いますし、頻繁に行わなければ、ネグレクトにはならないと思います。

本当に悩んでどうしようもない場合は、人の力を借りましょう
それでも、自分では抱えきれないくらいのストレスを感じたり、悩みを抱えてしまった場合は、人の力に頼りましょう。
ストレスを抱えすぎて、限界に達すると、体調不良や育児ノイローゼ、うつといったことになりかねません。
ここでも、最初にお伝えしたことをもう一度、お伝えしますが、皆さんがストレスを抱えてしまうのは、頑張っているからです。
まずは、旦那さんやご両親、また保育園や幼稚園の先生など身近な人で頼れる人がいれば、そうした人の力を借りたり、相談をしてみましょう。
それが難しいそうであれば、行政などが行っている窓口に相談をしてみましょう。行政の相談窓口は「市町村名 子育て相談」などで検索すれば簡単に見つけられると思います。

まとめ
冒頭でも、お伝えしましたが、子育てでイライラしたり悩んだりするのは、お子さんの事を真剣に考えて、頑張っているからです!
特に、このページを読んでいただいている方は、イライラしてしまっていることに悩んでいる方なので、本当に頑張ってらっしゃる皆さんだと思います。
こうゆう気持ちでいることが、子育てでイライラした時や悩んだ時に心を軽くすることに繋がると思います。

[…] […]