少しでも自由な時間が欲しい!
だけど、少しの自由な時間どころか、一息つく暇もない!
子育てに仕事に家事に忙しくしているママは毎日そう思われているのではないでしょうか?
世の中のママは本当に大変です。
そんな毎日忙しくしているママの救世主が時短家電!
最近では家事の負担を減らしてくれるママにうれしい便利な時短家電が続々登場しています。
この記事では、その中でも特に家事の時間を短縮してくれる家電5点を厳選して紹介します。
時短家電を使うことで、ママに時間的な余裕が生まれて、心が安定します!
心に余裕がなくて、ちょっとしたことでお子さんを叱ってしまったことがありませんか?
ママに心の余裕があることで、ちょっとしたことでイライラすることも少なくなるので、子育てにも良い影響を与えてくれます。
こどもの健やかな成長のためにも、時短家電の導入を検討してみましょう!
子育てママにおすすめの時短家電
ママにおすすめしたい時間家電は、以下の5つです。
- ドラム式洗濯乾燥機
- 食器洗い乾燥機
- ロボット掃除機
- ホットクック
- フードプロセッサー
この5つを導入してしまえば、毎日の家事の時間を1~2時間削減することが出来ると思います!
それでは、一つ一つ紹介していきます。
ドラム式洗濯乾燥機

我が家が買った時短家電の中で1番のヒット商品は間違いなくドラム式洗濯機です。
一度ドラム式の洗濯機にしたらもう普通の洗濯機には戻れない!(これ本当です!)
それくらい我が家では大活躍している時短家電です。
なんといっても、洗濯物を干す手間を削減してくれるところがメリット!
洗濯の中で、干すのって本当めんどくさくないですか?
ドラム式洗濯乾燥機なら、洗濯から乾燥までやってくれるので、干す手間を省いてくれます
ただ、シャツなどを乾燥するとはシワシワになってしまうのが欠点。
アイロンをかける場合はいいですが、そのまま着るのは気が引けるかもしれません。
我が家では、シワになりやすいものは、ハンガーで干すようにしています。
それでも、下着や靴下やタオルなどシワになりにくいものを乾燥するだけでも、かなりの時短になります。
ドラム式洗濯乾燥機は普通の洗濯機より値段も高いですが、値段以上の時短の価値があるので、ぜひ購入したい家電です。
食器洗い乾燥機

毎日食事をすれば必ずやならければいけないのが食器洗い。
料理をするのは好きだけど、食器洗いは嫌いという方も多いのではないでしょうか?
その食器洗いの手間を短縮してくれるのが、食器洗い乾燥機。
使った食器をそのまま入れるだけという訳にはいきませんが、軽く予備洗いをすれば良いレベルなのでかなりの時短になります。
また、「食洗器は水道代がかかる」といったイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
食器洗い乾燥機は、少ない水で効率よく洗えるので、実際には手洗いより少ない水で洗えます。
また除菌機能がついている食器洗い乾燥機を買えば、哺乳びんなどの除菌も出来て安心です。
ロボット掃除機

ロボット家電の代表格と言えば、ロボット掃除機ではないでしょうか?
床のほこりは、一日でも相当たまってしまうのものです。
大人よりも床に近いところにいるお子さんがいるご家庭では、床のほこりが特にきになるのではないでしょうか?
しかし、毎日掃除機をかけるのは、難しいですよね?
そんなご家庭にぜひ使っていただきたいのが、ロボット掃除機。
ロボット掃除機は、タイマー機能や遠隔操作ができるので、日中の外出中にお掃除を済ませてしまうことができます。
そうすることで、毎日お家を清潔に保つことが可能です。
しかも、自動で掃除をしてくるので、掃除に掛かる家事の時間を実質0時間にしてくれる優秀な時短家電です。
ホットクック

毎日の料理に革命を起こしたといっても過言ではない、調理家電がホットクック。
材料を切ってホットクックに入れるだけで、自動でかき混ぜて、火加減を調整して、美味しい料理を作ってくれます。
実質、料理に要する時間は、食材を切るだけなので、かなりの時短になることは想像がつくと思います。
そして水を使わず食材の水分のみで調理をするので栄養価の高い料理を作ることがホットクックのもう一つの魅力です。
時短になって、さらに栄養価の高い料理ができるので、子育て中のママにぜひ使っていただきたい家電です。
フードプロセッサー

そろそろわが子に離乳食と思い、いざ作ってみると、すりつぶしたり、細かく刻んだり・・・これが意外と手間がかかって大変です。
我が子のために、自分の手で作ってあげたいけど、時間が掛かり過ぎるからやっぱりレトルトなんてことになりがちです。
そんな、ママにぴったりな時短調理家電がフードプロセッサー!
フードプロセッサーは、食材を刻んだり、こねたり、混ぜたり、潰したり、泡立てたりと万能な調理家電です。
すりつぶしたり、刻んだり、離乳食を作るのに時間のかかる作業を一瞬で行えてしまいます!
また、普段の料理でも、食材を切る作業や混ぜたりするような時間のかかる作業をかなり短縮できるので、ママの強い味方です!
先ほど紹介したホットクックと合わせて使うことで、包丁も使わずおいしい時短料理をつくることが可能です!
子育てママにおすすめの時短家電のまとめ
いかがでしたか??
実際に時短家電を導入している筆者が感じたメリットは3つあります。
- こどもと接する時間が増えた
- 自分の時間が増えた
- 精神的な余裕ができた
こどもとの時間も自分のための時間もかけがえの時間です。
よく時間はお金では買えないといわれます。
確かに、お金を払って、一日を25時間にすることはできません。
しかし、家電が代わりに家事をやってくれることで、今家事に使っている時間を他のことに使うことができます。
これって、時間を増やしているのと同じこうかですよね?
こどもは、いつの間にか成長してしまいます。
今のおこさんと一緒にいられる時間は今だけです。
是非、時短家電を使って、お子さんとの時間や自分の時間を増やしてください!